
こんにちは~くまべるです!
今回ご紹介する「山吹水源」は美しさと静けさがギュッと詰まった穴場観光スポット✨
阿蘇方面に来た際には、ちょっと寄り道してでもおすすめです
山吹水源とは?
産山村の山奥にひっそりとある「山吹水源」は、毎分30トンもの水が湧き出ている熊本県の名水百選に選ばれている水源です


水源まで歩く道には沢山の木や植物があり
夏は緑の木々、秋には紅葉と四季折々の景色を楽しむことができます🍁
山吹水源へのアクセス


場所は📍熊本県阿蘇郡産山村
- 熊本ICから車で約1時間30分
- 阿蘇熊本空港から車で約1時間15分
の場所にあります。
公共交通機関でのアクセスが難しい場所ににあるため、自家用車やレンタカーが必須です🚗
\ お得なクーポン配布中 /
駐車場・トイレはある?


駐車場は10~15台ほど止められるスペースがありました。
広めなので普通車でも駐車しやすいかと思います🚙


トイレは外に男女別になっているトイレがあり


虫や動物が入らないように、ネットまでしてありました。


気を付けていただきたいのはトイレを使える時期
冬場は寒さ対策のためトイレは閉鎖されているそうです
水汲み場はどこ?持参すべきものも紹介


水汲み場の場所は、駐車場から右に進んだところにあり


駐車場からの距離も近めでした


流れて出てくる水を直接汲むことができるので衛生面でも安心✨
直接汲もうとすると少し遠くて、奥に行き過ぎると濡れたり奥に落ちそうだったので
十分注意しながら水汲みをしてくださいね
この給水タンクは水汲みだけでなく防災にも使えるコック付なのでおすすめです☆
山吹水源に行ってみた感想


駐車場から水源までは560m🚶♀️
基本的に整備されてある道なので歩きやすいですが
まあまあ歩くので歩きやすい靴で行くのをおすすめします。


トコトコ


ん~
心地いい~


トコトコ歩いていると見慣れない植物を発見👀
調べてみるとマムシグサという毒性の植物でした


この看板を過ぎた後から、水の音が聞こえてきてさらに雰囲気が良くなってきます🍃


あ~このせせらぎの音…
癒される~


距離はありますが、道は整備されていて歩きやすいです♪


この辺りなんかは木が道の近くにあって、トトロの世界に迷い込んだよう🚶♀️


到着~!
560mってこんなに長いのか….
いや、体力がなくなったのか…?
それはさておき 森林浴も楽しめていい運動になった♪


みて下さいこの綺麗な水面
これ水面ですよ👀
周囲は木々に囲まれて薄暗いのに、この水源の場所にはしっかり太陽の光が差し込んでくるんです✨


美しすぎる…
水源の奥の方から撮った写真がベストショットでした📷
2本の倒木がなんともいい雰囲気を作ってくれて、それが水面に写りまるで鏡のよう


秋は紅葉と共に見られるので、また違う景色を楽しめます
山吹水源の注意点とマナー


遊歩道には街灯がなく、日が暮れると真っ暗になるので日中の明るい時間帯に行くことをおすすめします
1度夕暮れ時に行った際、ガサガサと動物らしき音が聞こえてきたので怖かったです💦


そして山吹水源の水は飲料水として使用されているので
水源の中に手足をつけたり、カメラ等の機材を入れないようにして下さい。
この美しい水源を守る為にもご協力をお願いします!
周辺の立ち寄りスポットもチェック
山吹水源から車で約5分🚙
山吹水源に来る途中にある「扇棚田」という棚田は「日本の棚田百選」にも選ばれた棚田で
特に水張~田植え直後の景色が美しく、こちらもおすすめです✨


この周辺は晴れていると沢山の星空を見ることが出来るので
観光のついでに1泊してぜひ見てみてください☆
\ 山吹水源 周辺にあるおすすめの宿を4つご紹介 /
おすすめ宿4選 | ![]() ![]() 奥阿蘇の宿 やまなみ | ![]() ![]() 瀬の本高原ホテル | ![]() ![]() 源流の宿 帆山亭 | ![]() ![]() 白川温泉 華匠庵 |
---|---|---|---|---|
山吹水源より🚗 | 約25分 | 約25分 | 約30分 | 約35分 |
おすすめ ポイント | 24時間温泉 3つの無料家族風呂 | 星空を見ながら 露天の寝湯 | 全室離れのお宿 | 全9室の隠れ宿 |
1泊1人~ | 19,800円~ | 15,300円~ | 26,400円~ | 15,400円~ |
☆評価 | 4.45 | 4.37 | 4.24 | 5 |
お宿の詳細 | お宿の詳細 | お宿の詳細 | お宿の詳細 |
山吹水源 詳細
スポット名 | 山吹水源 |
住所 | 熊本県阿蘇郡産山村産山 |
駐車場 | あり(駐車しやすい) |
トイレ | あり(男女別) |
電話番号 | 0967-25-2211(産山村企画振興課) |
くまべるが撮影した日もしくは記事を書いた日の情報になります 最新の情報は公式HP等ご覧ください☆
※この記事には広告リンクが含まれています
コメント